昨日はビニールハウス建てのお手伝いをした。
お店で扱っている野菜を作っている方が施主で、その方の庭に春以降の野菜の苗を育てるための育苗ハウスを建てるのだ。
このお方、国鉄時代からの鉄道運転士で、いすみ鉄道で定年退職を迎え、現在は半農半バスの運転手、たまにイベント主催者みたいな、変わった経歴の人だ。
で、肝心のビニールハウスは、その方と、お店で扱っている米を生産している農家さん、ビニールハウスの部材を扱っている会社の社員さんの4人で、間口3軒奥行き10軒程度の物を建てた。
私もビニールハウス作りのお手伝いはこれで4棟目なのでなんとなく要領はわかるし、施主以外はのお二人はすべていっしょに作業しているのでかなりスムーズに事は運ぶ。
それでも1日でできるのは骨組みまでで、日没・作業終了となる。
そしてこの4人は結局飲み仲間なので、作業終了後の1杯が一番の楽しみとなるのだ。
しかし、育苗ハウスまで作られてしまうと、益々お店でも野菜を売らないと・・・。
今でも店先だけ見ると何屋さんかわからなくなってしまうが・・・
ps. ところで部材屋さんのKさん、我が家のビニールハウスはいつ完成するのでしょう?
今回作った半分のサイズなのですが・・・?
まだコメントはありません。