我が家ではこの季節になると週末は鍋物と決まっている。と言うより鍋物好きな私が決めてしまった。具材の野菜はほとんど庭で作っている。
で、ダイコンもおでんの具や鍋物の薬味としてタップリ使うので、間引きなんかしないで混み合った所から抜いて使っている。
所で皆様はダイコンの葉っぱはどうしているでしょう?都心ではそもそも葉っぱは付いていないので
そんな質問自体が愚問かもしれません。鍋物の具材としてホウレンソウやシュンギク・水菜などのいわゆる葉物って買いますよネ?ダイコンの葉っぱも芯がしっかりとし、真っ直ぐに伸び、他の葉物に劣らず立派でおいしそうに見えるのです。
しかし、我が家では苦いと言ってすべて捨てられる運命にありました。(きちんと堆肥になってはおりますが)
こんなに新鮮なダイコンの葉っぱは今やなかなか手に入らず、やっぱりこれをなんとか生かそうと思い、アク抜きのために塩漬けにした所、おいしい浅漬けになりました。
ゴマも混ぜておにぎりにすると、緑鮮やかなおいしいおにぎりになりました。
コメントをお書きください