店舗のオープン準備が整いつつある頃から、やっと本格的におにぎり具材の実食に入り、インターネットや業務用店舗で目に付けていた具材を次々に試し、この頃から我が家はおにぎり尽くしの生活が始まりました。
すでに頭に描いていたこともあり、ここはトントンと決まって行き、さあこれで準備万端!と思った8月の中旬に、重大な問題が発生しました。
その問題とは、おにぎりを提供できるだけの米がない!
すでに22年度産の米は家で食べる分くらいしか残っておらず、新米は7月の台風前後1週間の冷夏の影響で稲刈りができない!
8/17には保健所の検査も無事通過し、8/18には営業許可証もいただき、いつでもオープンできる環境は整いました。この時点で稲刈りできそうなのが8月末の予想。
しかしいつまでもオープン日が決められないのも準備に困るので、区切り良く9/1に決定し、最悪の場合でも8/27・28に無理やり稲刈りをしましょう!と生産者とも話しが着きました。
結果的には無事稲刈りが出来、ギリギリ8/30にはお店のガス釜で新米を炊くテストも行えました。
それでも素直にオープンさせてくれそうもありません。
超大型台風が、非常に遅い速度で向って来ていて、こりゃオープン当日は直撃かな?と思わせる、実に私らしい嵐の船出となる予感でした。
実際には思った以上に台風の速度が遅く、無事9/1(木)大安の日にオープンできました。
前の会社を退職して、ちょうど3ヶ月経過していました。
コメントをお書きください